fc2ブログ

みんなの大敵、冷え性!

私、冷え性だから~
と友達に言われるたびに、今までは薄い反応しかできなかった私でした。
あたためればいいじゃない。と。

でも最近、そのつらさが分かるようになってしまったのです。
体の末端が冷たくなるということのつらさが。

いつからか、気がつくと手足の先が冷たくなるようになってしまいました。
表面的に暖めてもたいした効果はなく
さすったり、靴下を重ねて履いたり、色々と試してみました。

その中でも効果があったのが、マッサージとお灸。
2つとも本当に気持ちよくて、ちょっとはまっています。

まずマッサージ。
プロじゃないので見よう見まねですが
やってみて気持ちいいなと思うところを重点的にほぐしています。
テレビを見ながら、お風呂に入りながら、気になるところを揉むだけで
足全体がぽかぽかしてくるんです。

すべりがいいように使うオイルやクリームも
色々な種類が売っていて、見ているだけで楽しいし
私は使わなくなった乳液などを再利用して使っています。
とても経済的。

もうひとつはまっているのが、お灸。
足や手のツボを探っては、お灸をしています。
煙が出て、くさいと思いがちのお灸も
今では無煙タイプや、花の香りがするものもあり
部屋の中でもお灸を楽しんむことができます。

多くの人が悩んでいる冷え性、自分なりの対策を見つけたいものですね。
スポンサーサイト



大学アゲイン

最近、もう一度大学に行ってみたいなぁ~なんて思います。
私は小さな女子大の文学部だったので、共学の総合大学に憧れますね。
大きなキャンパスで、男女幅広くゼミやサークルを通しての友人ができるっていうことに憧れます。

もう一度行くならどんな学部がいいか。
これもつれづれなるままによく考えますね。
友だちとも話題にしたりします。
私の場合、一番は美大。
高校時代にも美大に憧れていましたが、美術の成績が平凡だったので、美大を目指せるほどでもないと思ってしまったのでした。
美術室に飾られているいくつもの油絵を見て、
「この絵は○○美大に落ちた絵」とか先生がいうのを聞いて、こんなに上手くてもダメなのか、なんて思いました。
でも今思えば、いくらでも手立てはあったはず。
純粋な絵画だけでなくて美術系といってもいろいろな学科やコースがあったでありましょう。
今ほど情報時代ではないのでよく分からなかったのですね。
今だったらネットでいろいろ検索したりして、穴場の学科を見つけたり、受験のテクニック的なことも調べられたのではないかと思います。
もう一度4年間大学に通うだけのお金は残念ながら出てこないけれど、一般に公開されている教養講座などを探して通ってみようと思っています。
どんな形であれ、知的好奇心が成就するってなかなか質の高い満足感だと思いませんか?


プロフィール

momosakura412

Author:momosakura412
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR