ケーキってワクワクするアイテム
子どもの頃、ケーキを食べられるのは、クリスマスとか家族のお誕生日くらいだったと思います。
いつのころからか、食べたければ喫茶店や自分で買って食べればいいだけのものになってしまっていますね。
でも、いつでも食べられるとはいいながらも、やはりケーキとかデザートというのはワクワクする存在だと思いませんか!
私が好きなのは、そうですねー、モンブラン、あと生クリームとフルーツがふんだんに使ってあるものかな。
年配の女性はチョコレートケーキが好きというイメージが私の中でありましたが。
実は最近自分もちょっとチョコレートケーキが気になってきたのです!!
中でも究極のチョコレートケーキといえば、ザッハトルテ!
これをぜひ食べてみたい、と思いつつ、あの充実感とコクとボリュームに「今度ね」と先送りする私。
なんか頂くのに覚悟が要るような、そんな絶大なる存在感ではないですか。
小さくても重量感があり、大物然として光り輝くそのたたずまい。
それほど特別感のある一品だと思うのですよ。
できれば、ザッハトルテを食べにオーストリアまで行ってみたいとまで思っているのです。
いつのころからか、食べたければ喫茶店や自分で買って食べればいいだけのものになってしまっていますね。
でも、いつでも食べられるとはいいながらも、やはりケーキとかデザートというのはワクワクする存在だと思いませんか!
私が好きなのは、そうですねー、モンブラン、あと生クリームとフルーツがふんだんに使ってあるものかな。
年配の女性はチョコレートケーキが好きというイメージが私の中でありましたが。
実は最近自分もちょっとチョコレートケーキが気になってきたのです!!
中でも究極のチョコレートケーキといえば、ザッハトルテ!
これをぜひ食べてみたい、と思いつつ、あの充実感とコクとボリュームに「今度ね」と先送りする私。
なんか頂くのに覚悟が要るような、そんな絶大なる存在感ではないですか。
小さくても重量感があり、大物然として光り輝くそのたたずまい。
それほど特別感のある一品だと思うのですよ。
できれば、ザッハトルテを食べにオーストリアまで行ってみたいとまで思っているのです。
スポンサーサイト